技術

[AWS]VPC消せないけど費用はかかる悪夢

こんにちわ、どばきちです。

先日個人用に作成したAWSアカウントで、色々試してみた残骸のVPCの影響で使わないけど、費用が継続的にかかりそうになった時の話をまとめておこうかと思います。

僕みたいにある日突然、ほっといたら「固定費無駄に5000円程度増やんけ!」と焦る人が一人でも減ることを願っています。。

何が起こったのか

AWSから費用が発生している旨メールが来ていたので、請求ダッシュボードを確認してみました。VPCに費用がかかっていたのですが、色々いじった後に削除したつもりだったので一時的なものかと思ったのですが、、

Cost Exprolerで見てみるとコンスタントに$1.4/日程度(月額5000円弱)VPCに費用が発生していました。。

(下の画像は3/6にこの悪夢を阻止することができたのでVPCの費用がそこで止まっています)

なら、消せばええやん?と思ったのですが、、そう。消せないのです。。。

ネットワークインタフェースを削除できない・・

VPC削除の時の画面にもある通り、ネットワークインタフェースがいるからダメなのでしょう。

であれば、ネットワークインタフェースを削除すれば良いとは思ったものの、、

削除ボタン押せないけどな!!w

ネットワークインタフェースはどうやって消したらいいんだい?

ネットワークインタフェースの詳細の中の「説明」にそっとVPC Endpointで使用されているっぽいことが書かれていました。

(これを見つけるまでは、このネットワークインタフェースを利用しているEC2インスタンスを削除済みだったりしてもう利用中という状況を解除できないのではないかと焦ってました。。。)

VPC エンドポイントの削除からの完全解決!

エンドポイントを見ると確かに存在していて、利用もすることはないので削除しました

このエンドポイント削除すると、ネットワークインタフェースも削除することができるようになり、無事VPCも削除することができました!!

一応削除後の1週間程度経った今日確認した結果、コンスタントに費用計上されていたものがなくなったので、

大丈夫だと思います。

ネットワークインタフェースの利用状況は「説明」で確認

違う場合もあるかもしれないですが、今回の様にネットワークインタフェース詳細の「説明」にそっと利用している要素についての記載があるのでもし同様のケースで困った方は是非一度見てみてください。

それでは、また!

積立NISA・NISAでの勘違い前のページ

SSLサーバー証明書の更新期限通知がしたい次のページ

関連記事

  1. 技術

    [AWS]Amazon Linux2 カーネル4.14から5.10へ

    こんにちわ、どばきちです。Amazon Linux2…

  2. 技術

    HHKBでMacにログインできるようになった!

    こんにちわ、どばきちです。普段僕はHappy Hac…

  3. フリーランス

    iPhoneの領収書整理を自動化してみた話 構成編

    こんにちわ、どばきちです。前回はiPhoneの領収書…

  4. 技術

    2024年秋 プロジェクトマネージャー試験受験するど!

    こんにちわIT系のお仕事をされている方は知っている方も多いか…

  5. 技術

    [AWS]1コインサーバーでLAMP(Laravel8)を使う<前編>

    こんにちわ、どばきちです。AWSにはLightsai…

  6. 技術

    [Mac]codeコマンドでCursorが起動するようになってた

    こんにちわ僕はVisual Studio Codeをターミナ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. 雑談

    Mr.Children 「生きろ」
  2. 投資

    NFTを初出品してみました
  3. フリーランス

    今年の例のアレ、放置すると減税にならない
  4. フリーランス

    国民年金の申請は配偶者の分を忘れずに!
  5. WordPress開発・運用

    [ConoHa]WordPressサーバ PHPVer7.4からVer8.3に更…
PAGE TOP