フリーランス

iDecoへの移換と掛金設定はまた別の話

こんにちわ、どばきちです。

今年会社員を辞めてフリーランスになったのですが、会社員だったときに企業型確定拠出年金に入っていたので、iDecoの口座を作ってそちらに移換をしました。7月の中頃に申請を出しての今なので2ヶ月くらいかかりましたね。。。iDecoの口座の作成はめっちゃ時間がかかるので、もしiDecoへの移換予定とかある方がいましたら早めに手続きはしておいた方が良いと思います。ちなみに僕はSBI証券のiDecoにしました。

SBI証券のiDeco

「個人型年金運用指図確認通知書」届く

これがそもそも何なのかもまだわかっていないのですが、内容を見てみると、、

企業型確定拠出年金からiDecoへの移換は成功したよ!やったね!

くらいの情報しか僕にはまだ読み取れておりません。。。

iDecoのWeb管理画面から見ても移換した金額が表示されているので、移換自体は心配する必要はなくなったのだと思います。ただ気になるのが、、、

毎月の掛金の設定はどこから?

iDecoのWeb管理画面からもできなさそうですし、書類に「加入者・運用指図者の手引き」なるものがあるのでそれを見たらわかりそうな気もするのですが、掛金の設定は別途申請書とか出さなきゃいけなさそうな気がしています。。ただ今は読む気力がない。。。

日を改めてここの詳細がわかってちゃんとiDecoの掛金を設定して運用できるようになりましたらまた改めてこちらでご報告させて頂きたいと思います!

いまだによくわからないことが多いな・・とは思いますが、一つづつ着実に解決して来年には今より少しかは落ち着いたフリーランスになっていたいな、、と思います。(来年は来年でまた違うことに悩まされてるんだろな。。

それでは、また!

iPhoneの領収書整理を自動化してみた話 構成編前のページ

クイズ:米国株式市場のオープン時間は?次のページ

関連記事

  1. フリーランス

    開業しました!

    こんにちわ、どばきちです。色々ありましたが、やっと5…

  2. フリーランス

    見積書の作成はマネーフォワードが便利でした!

    こんにちわ、どばきちです。4月に色んなことあったシリ…

  3. フリーランス

    エージェントからの紹介って実際どうなん?

    こんにちわ。どばきちです。この1ヶ月にあった色んなこ…

  4. フリーランス

    今年の例のアレ、放置すると減税にならない

    こんにちわ2月に確定申告をして所得税、消費税を納税をした。5…

  5. フリーランス

    フリーランスになる前の費用は開業費!

    こんにちわ、どばきちです。僕は現在もまだ会社員なので…

  6. フリーランス

    初出張

    こんにちわ、どばきちです。フリーランスを始めてから初…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. フリーランス

    小規模企業共済を申し込んでみた
  2. 技術

    [docker][PHP]Laravelでステップ実行してみる
  3. 雑談

    FINAL FANTASY ピクセルリマスターが楽しい
  4. フリーランス

    開業しました!
  5. フリーランス

    国民年金の切替えはマイナポータルで!
PAGE TOP