こんにちわ。
フリーランスを始めてそんなこんなで5/2で1年が経過しました。会社員を辞めてフリーランスというものが何もわかっていない、一から手探りの状態で始めましたがなんとか1年を迎えることができました。あっという間でしたね。やったことのないフリーランスというものを始めるにあたって人並みに不安に思うことも色々ありましたが、実際始めて良かったなと改めて思います。不安を一つひとつ解消してきたことで、目の前に突然現れる謎の事態の数も減り1年前よりは楽観的に思えるところも増えたと思います。初年度の1年間は明文化はしてませんでしたが「フリーランスとして1年間に起こるイベントを全て経験した上で生き残る」ことが目標にしてきました。これから先は「労働時間に対する報酬での売上の依存度を下げていく」ことを少しづつでも挑戦できたらなと思っています。SaaSを開発・運営するのか、コンサルと言うと大袈裟かもですが今までの経験を必要としてくださる方のサポートをしていくことなのか、具体的にはまだ何も決まってはいないですが、小さく挑戦していきたいなと思っています。その経過はこちらのブログで書いていきたいとも思っていますのでまたたまに見に来てくださると嬉しいです。
さて今回は祝1周年ということで、1年前の僕が気になっていたことをQA形式でお伝えしたいなと思います!
きっとこれからフリーランスになろうと思う誰かの役に立つと信じて!
結局のところ年間通して黒字になった?
僕の場合は初年度黒字となりました。会社員の時よりも残った金額(利益)も大きいです。ただ何もしないで残った金額が増えたというよりは、月締めして経費計上できるものを忘れる前に記帳するであったり、iDecoに加入して毎月積立るなり、妻に事業を手伝ってもらうにあたって青色事業専従者給与の申請を忘れずに提出する等の節税対策をしてきたことも割と影響しているとは思います。確定申告が近づいてからだともはやどうにもできないことも色々あるなとは思いました。iDecoにしても後から遡って支払うということはできなかったりします。よくわからない中で色々他にもやることがある中で先手を打つのは難しいのですが、結局後から苦しむことにもなると思うのでできるだけ早め、早めに対応されることをお勧めいたします!あとそもそもですが、フリーランスは正社員の様に無期雇用ではなくいつ仕事がなくなるかわからないリスクみたいなのはずっとあるので、利益が多いからフリーランスの方がいい!みたいなシンプルなものではないとは思っています。
健康保険は任意継続、国保どちらにしたの?
会社員の時の健康保険の任意継続にしました。僕の場合は4人家族(妻1人、子2人)なので扶養の概念そのものがない国保にするより任意継続の方が安かったので。とはいえ社会保険の任意継続は2年しかできないのであと1年で終わってしまいます。その後は国保になるだろうと思っています。もしかしたら法人化して会社の健康保険に入る可能性もワンチャンですかね。
会社員じゃなくなって困ったことある?
今のところ大きくはないですが、以下2点くらいですかね。
- 出張の日程調整、航空券手配
- 健康診断の日程調整、受診できる病院を調べるなど
他にフリーランスを始める前に調べていた時だとフリーランスになると信用が下がるからクレジットカードを作成が難しくなるとかありましたが、会社員を辞める前に事業用のクレジットカードも作ったので僕の場合は今の所影響ないですね。
そもそも帳簿をつけるとかやったことないけど大丈夫?
僕の場合はなんとかなりました。マネーフォワード確定申告を使うことにしたのですが、わかりやすかったです。僕はその昔日商簿記3級に合格したことがあるのですが、ほぼ忘れているくらいのレベルではありますがなんとかなりました。都度発生する経費に対する勘定科目は何にするのが正しいのか?とかちょいちょい疑問に思うことは出てくるのですが、ググったらすぐ出てくるものばかりでした。青色申告をする場合、決算書(損益計算書、貸借対照表)が必要になることはわかっていたのですが、自分で作ったこともないし不安ではありましたが、マネーフォワードは仕訳をすると自動で決算書にリアルタイムで反映してくれるので、仕訳さえできれば後はよしなにやってもらえましたね。
色々お伝えして参りましたが、何か気になる点とか、こういうのはどうだったの?みたいな質問とかあれば、コメントに書いておいてもらえればどこかのタイミングでお答えしたいなと思いますので何かあれば是非書いておいてくださいね。
でわでわ、また!
この記事へのコメントはありません。