フリーランス

インボイスの登録申請。。気をつけて!

こんばんわ

5ヶ月待ったけど….

適格請求書発行事業者の登録申請、いわゆるインボイスの登録申請みなさんは無事できましたでしょうか?僕は今年の年初にe-taxで申請を出したのですが、5ヶ月が経過してもまだ何の音沙汰もなかったので税務署に教えてもらったインボイスセンター?みたいなところに電話をかけて聞いてみたところ、、、そもそも申請が届いていないとのことでした。。。僕はこの数ヶ月いったい何を待っていたのだろう。。。。。

気を取り直してもう一度申請!

というわけで、まだ制度が開始する前なのでまあいいやと思いつつ、e-taxで申請を出したのですが、恐らく5ヶ月前と同じ間違いをしてできていませんでした。どうやら申請書の「作成」ボタン、「保存」ボタンの意味を履き違えていたっぽいです。「作成」ボタンを押して必要な記入事項を入力して、「保存」ボタンを押して満足して終わっていたのですが、、、作成した結果を送信するという手順までちゃんとやって初めて申請ができる様です。「保存」って税務署のデータベースに保存するイメージがあったのですが、ただのローカルの自分のPCに保存しているだけでそれを送信しないとダメな様です。ちなみにこの送信まで成功するとe-taxのメッセージ一覧に申請を受け付けた旨のメッセージが届くのでこれを確認するのが一番確実に申請できる方法ですね。他のe-taxでの申請も同じような形式になっているはずなのですが何故か今回ハマリました。。もし申請したけど1ヶ月以上経過しても何も音沙汰がないという方は一度確認された方が良いかと思います。

再申請後は4日で発行された

再申請後は4日で適格請求書番号が発行されました。思ってたよりだいぶ早かったです。フリーランスの友人も税務署で3週間から1ヶ月程度かかりそうとの話を聞いたらしくそれくらいかかるのかと思ってたのですが、そんなことはなかったです。ただこれから10月1日の制度開始が近づくにつれこの速度感ではできなくなっていくのかもなので、申請予定の方はお早めに対応した方が良いかもです。

また何かありましたらこちらでご連絡しますね。

でわでわ!

個人事業税に係る事業税等の確認について…え?前のページ

トレンドマイクロに評価してもらおう!次のページ

関連記事

  1. フリーランス

    初売上!

    こんにちわ、どばきちです。フリーランスになって初めて…

  2. フリーランス

    iDecoへの移換と掛金設定はまた別の話

    こんにちわ、どばきちです。今年会社員を辞めてフリーラ…

  3. フリーランス

    トレンドマイクロの評価の結果が出てた

    こんにちわ。ブログ書くの久しぶりです。あっという間に…

  4. フリーランス

    専従者給与支払者には絶対必要な対応

    こんにちわ、どばきちです。皆さんは所得税徴収高計算書…

  5. フリーランス

    SBI証券のiDeco 掛金設定やっとできた!

    こんにちわ、どばきちです。以前ブログにも書いた通り会…

  6. フリーランス

    最終出社!

    こんにちわ、どばきちです。お久しぶりでございます。。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. WordPress開発・運用

    [docker]WordPressのローカル開発環境を用意してみた
  2. フリーランス

    退職後すぐにすることリスト
  3. 技術

    [AWS]Amazon Linux2 カーネル4.14から5.10へ
  4. フリーランス

    初売上!
  5. 雑談

    Mr.Children 「生きろ」
PAGE TOP