フリーランス

フリーランス1年目振り返り

こんにちわ、どばきちです。

皆さんにとって2022年はいかがでしたでしょうか。僕にとっては社会人になってからほとんどの時間を会社員として過ごしてきたので、フリーランスを始めると決めてからは割とドキドキな1年でした。

今年つまづいたものたち。。

パッと思い出しただけでことごとくつまづいてきましたね。。。

  • 開業届を出さなきゃいけないことくらいは大体わかるけど他に何か必要なのでは??(実際あった。。
  • 会計サービスは何を使おう、、?
  • 会計サービス開いたけど何がどうなっているか大体わからない。。。
  • これは勘定科目としては何で処理するのが正しいんだ??
  • フリーランス始めて早々イレギュラーケースの出張はどうしたら良いかわからんぞ??
  • Office割と世の中使っている気がするぞ?
  • 見積書、発注書、発注請書、請求書が何がどういう順番で何を意味するのかふわっとしかわからんぞ??
  • わかったところで見積書、請求書ってどうやって作るものなんだ?
  • 売上はそういやいつ入金されるんだ?(請求書に自分で書いていたのですが。。
  • なんかやばそうなハガキ届いたぞ???コワイコワイ いや放置する方がもっと怖いから調べよう。。
  • 会社員じゃなくなったからもう年末調整とはお別れじゃ!と思ってたけど必要だ!?

どんどん考える、どんどん判断する力アップ!

フリーランスになってからというもの、思ってた以上に日常の細々としたところで考えたり判断する必要があるわけでして、転職とかと違って前からある文化に慣れていくみたいな感じではないなって思いましたね。無から一つひとつ考え、判断して積み上げていくと少しづつ細々と判断しなきゃなことが減っていくので月を重ねるごとに少しづつ、実際にやろうとしていることの他にかかっていた時間が減っていくようなイメージです。それでもまた別のものが現れてくるわけですが。。w ただ細々と押し寄せてくる問題を捌く能力はおかげでだいぶ向上した気がします。やる・やらない、お金で解決する(できる)のか・誰かを巻き込むのか・自力でなんとかするのか。あまり考えてもいなかったですが結果的に本業のエンジニア業にもよき影響を与えている気がします。全てをやる、自分で!みたいなことをしてたら今頃相当弱っていると思いますね。。。無事に年末を迎えられて本当によかった。。。

とはいえまだまだ放置しちゃいけない課題は多い

来年にはインボイス制度が始まるのでそろそろ適格請求書の申請はしようと思うのですが、それによってどう現状と変わっていくのかシミュレーションしておいた方が良いよな、とか。今は会社員だった時に加入していた社会保険の任意継続をしているのですが、2年で終わるということはそろそろそれが終わった後の費用はいくらくらいになるのか、法人化した方がいいのか検討した方がいいよな、とか。確定申告がくるぞー!とか。こういうフリーランス特有な課題もそうですが、本業のエンジニアとしてもWebサービスとか作ってみたいけど何もできてないな、、とか。その中でも細分化すると色々ある訳ですが、キリがない!!一旦今年としてはその時々で必要と思うことやった!生き延びた!ということで一旦よかったということで今年は終わっておこうかと思います。で、また年末年始しっかり休んで元気になった自分に託したいと思いますw

余談

ここ3年くらいずっとリモートワークをしているんですよね。職場に出社していた時は忘年会、大掃除、納会とかやってたりしたので年末を実感することあったのですが、そういうのがないのでなんかふわっと年末になるなってふと思ったんですよね。個人的にはああゆうものがあった時代がよかったなって思ったりもするのですが、きっと毎日出勤ってなったらそれはそれで辛いですし。ただのないものねだりというか、隣の芝は青く見える的な話なんだろな。。ってぼんやり思っています。。

ブログテーマを変更してみました前のページ

2022年分の確定申告、納税しました次のページ

関連記事

  1. フリーランス

    フリーランス生活2ヶ月でわかったこと

    こんにちわ、どばきちです。今年の5月2日に開業したの…

  2. フリーランス

    国民年金の切替えはマイナポータルで!

    こんにちわ、どばきちです。先日こちらの投稿で国民年金…

  3. フリーランス

    退職日は月末を避けた方が良い?

    こんにちわ、どばきちです。退職日が1日違うだけで社会…

  4. フリーランス

    開業する前に大掃除!

    こんにちわ、どばきちです。4月色々あったぞ第3弾。大…

  5. フリーランス

    エンジニア、デザインの勉強をする

    どうもこんにちわ。前から気になってはいたけどやらずにいたデザ…

  6. フリーランス

    小規模企業共済加入初年度結果!

    こんにちわ。以前こちらで小規模企業共済に申し込んでみたという…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. フリーランス

    フリーランスになる前の費用は開業費!
  2. 技術

    warpではzshのbindkeyが使えない
  3. フリーランス

    個人事業税に係る事業税等の確認について…え?
  4. 雑談

    はじめまして。
  5. フリーランス

    避けては通れない事業主勘定
PAGE TOP