フリーランス

フリーランスになる前の費用は開業費!

こんにちわ、どばきちです。

僕は現在もまだ会社員なのですが、フリーランスになろうと決めてからというもの税金について調べることが増えた気がします。

税金に関わり始めるのは、フリーランスになった後からという漠然としたイメージがあったのですが、フリーランスになろうと決めた日からの開業するまでの費用も開業費として費用に計上できるそうです。

こちらのYouTubeを見て知りました。

詳細は僕が改めて書くよりYouTubeを見て頂いた方がわかりやすいかと思うので、あえて書きませんw

とりあえず

「フリーランスの仕事を始めるために使ったものに関するレシート(領収書)は取っておく!」

だけ覚えておけばいいだな、、と僕は理解しました。

レシート(領収書)さえあれば、詳細は後から調べるでも良いのかな、と。

知ってる人は得をするし、知るためには色々やっぱり調べなきゃいけない。

また何か新たな発見があったらどんどん共有していきたいなと思います。

それでは、また!

CLI環境からSlackに通知する前のページ

[AWS]Amazon Linux2 カーネル4.14から5.10へ次のページ

関連記事

  1. フリーランス

    Microsoft 365インストールできない

    こんにちわ、どばきちです。エクセルファイルで何かしら…

  2. フリーランス

    【悲報】社会保険の任意継続途中で終わった

    こんにちわ。表題の件ではありますが期限が来て終了したのではな…

  3. フリーランス

    退職後すぐにすることリスト

    退職前にできることあればやっておきたいと思って調べていたのですけど、…

  4. フリーランス

    エンジニア、デザインの勉強をする

    どうもこんにちわ。前から気になってはいたけどやらずにいたデザ…

  5. フリーランス

    フリーランス生活2ヶ月でわかったこと

    こんにちわ、どばきちです。今年の5月2日に開業したの…

  6. フリーランス

    社会保険の任意継続での注意点

    こんにちわ、どばきちです。そういえば任意継続の保険証…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. 技術

    スプレッドシートの内容をChatworkに定期通知する<前編>
  2. 雑談

    トレンドマイクロに評価してもらおう!
  3. フリーランス

    【悲報】社会保険の任意継続途中で終わった
  4. フリーランス

    個人事業税に係る事業税等の確認について…え?
  5. フリーランス

    国民年金の申請は配偶者の分を忘れずに!
PAGE TOP