フリーランス

フリーランスになる前の費用は開業費!

こんにちわ、どばきちです。

僕は現在もまだ会社員なのですが、フリーランスになろうと決めてからというもの税金について調べることが増えた気がします。

税金に関わり始めるのは、フリーランスになった後からという漠然としたイメージがあったのですが、フリーランスになろうと決めた日からの開業するまでの費用も開業費として費用に計上できるそうです。

こちらのYouTubeを見て知りました。

詳細は僕が改めて書くよりYouTubeを見て頂いた方がわかりやすいかと思うので、あえて書きませんw

とりあえず

「フリーランスの仕事を始めるために使ったものに関するレシート(領収書)は取っておく!」

だけ覚えておけばいいだな、、と僕は理解しました。

レシート(領収書)さえあれば、詳細は後から調べるでも良いのかな、と。

知ってる人は得をするし、知るためには色々やっぱり調べなきゃいけない。

また何か新たな発見があったらどんどん共有していきたいなと思います。

それでは、また!

CLI環境からSlackに通知する前のページ

[AWS]Amazon Linux2 カーネル4.14から5.10へ次のページ

関連記事

  1. フリーランス

    国民年金の切替えはマイナポータルで!

    こんにちわ、どばきちです。先日こちらの投稿で国民年金…

  2. フリーランス

    エージェントからの紹介って実際どうなん?

    こんにちわ。どばきちです。この1ヶ月にあった色んなこ…

  3. フリーランス

    退職後すぐにすることリスト

    退職前にできることあればやっておきたいと思って調べていたのですけど、…

  4. フリーランス

    iPhoneの領収書整理を自動化してみた話

    こんにちわ、どばきちです。フリーランスになってからと…

  5. フリーランス

    個人事業税に係る事業税等の確認について…え?

    こんにちわ。僕と同じようにフリーランスをされている方…

  6. フリーランス

    国民年金の申請は配偶者の分を忘れずに!

    こんにちわ、どばきちです。会社員からフリーランスにな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  1. フリーランス

    エンジニア、デザインの勉強をする
  2. 雑談

    トレンドマイクロに評価してもらおう!
  3. フリーランス

    開業する前に大掃除!
  4. フリーランス

    iDecoへの移換と掛金設定はまた別の話
  5. WordPress開発・運用

    WordPressテーマ開発環境を準備する
PAGE TOP