技術

CLI環境からSlackに通知する

こんにちわ、どばきちです。

今回は前回の記事の続きです。前回の記事はこちら。


前回の記事ではSlackに通知するための必要な情報を取得するまでについて書きました。今回はその取得した情報をSlackで通知する点についてお伝えできたらと思います。

Slack通知までの概要

まずは手順の概要についてです。

  1. Appから「Incomming WebHooks」の追加
  2. curlリクエスト例の通りに通知テストする

Slack通知手順

Slackのワークスペースのその他の中に「App」という項目があるのでそれを選択します。

追加するAppを検索できるので画像の様に「Incomming」で検索すると見つかるかと思います。

「Slackに追加」を選択します。

以下の様な画面が出てくるので通知したいチャンネルを選択(今回は #テスト)して、「Incomming Webhook インテグレーションの追加」を選択します。

以下の様なリクエスト例が表示されると思います。

実際にターミナルなどにcurlのリクエスト例をそのままコピペすると、通知テストができます。

SSLサーバ証明書の更新期限を通知する場合の例

前回の記事の続きになりますが、以下の様な例で簡単に通知することができます。

#!/bin/sh

# 以下の2つの情報の取得方法については省略してます(前回の記事に記載しています)
days_left=10 # 残日数
expire_date='2022-05-27 18:36:04' # 更新期限日

message="更新期限日は"$expire_date"です。残日数は"$days_left"です。"

curl -X POST --data-urlencode "payload={\"channel\": \"#テスト\", \"username\": \"webhookbot\", \"text\": \"$message\", \"icon_emoji\": \":ghost:\"}" https://hooks.slack.com/services/DUMMY/DUMMYDUMMYDUMMYDUMMY

以下のように通知することができます。

Slackの通知は案外簡単に利用できます。Slackへの通知を利用することになった時に案外簡単にできることを思い出してもらえたら嬉しいです。

それでは、また!

SSLサーバー証明書の更新期限通知がしたい前のページ

フリーランスになる前の費用は開業費!次のページ

関連記事

  1. 技術

    [docker][PHP]Laravelでステップ実行してみる

    こんにちわ、どばきちです。前回はdockerでLar…

  2. フリーランス

    iPhoneの領収書整理を自動化してみた話

    こんにちわ、どばきちです。フリーランスになってからと…

  3. 技術

    Remix上でGSAPアニメーションを動かしてみた

    こんにちわ最近のWebサイトを見ているとかっこいいアニメーシ…

  4. 技術

    [Mac]codeコマンドでCursorが起動するようになってた

    こんにちわ僕はVisual Studio Codeをターミナ…

  5. 技術

    warpではzshのbindkeyが使えない

    こんにちわ。iterm2からwarpへの乗り換えをし…

  6. 技術

    ドメイン移管でwhoisのネームサーバー変更は必須だった

    こんにちわ先日ドメイン移管をしたんですよ。ネームサーバーも変…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. フリーランス

    年金の申請マイナポータルでできる!
  2. フリーランス

    開業しました!
  3. フリーランス

    【悲報】社会保険の任意継続途中で終わった
  4. フリーランス

    個人事業税に係る事業税等の確認について…え?
  5. フリーランス

    避けては通れない事業主勘定
PAGE TOP