こんにちわ、どばきちです。
前からちょいちょいブログにも書いてきている通りではあるのですが、会計処理を扱うサービスとして「マネーフォワード確定申告」を使うことにしました。月額980円で利用することができます。
「マネーフォワード確定申告」を使い始めたはいいものの昔簿記を勉強してた時には恐らく見たことも聞いたこともない勘定科目がある訳です。。
個人事業主は全員必要では?
それが事業主勘定で「事業主借勘定」、「事業主貸勘定」の2つがあります。
ざっくり書くと「プライベートのお金と事業としてのお金を分ける」ために存在する、です!
少なくとも個人事業主を始めた方にとっては、この勘定科目から逃げられないとは思うので、この勘定科目があることを早い段階で知っておいた方が良いと思います!
知らないと全然違う勘定科目で仕訳しちゃって後々面倒なことになりそうですしね。。
以下の記事などを見たのですが、一発で完全に理解した!!とはなりませんでした。。w
仕訳する度にこういう記事を参考にしながら徐々に理解していくことになるのかなとは思っています。
今時点で一番よくわかっていないのが翌年度の繰越し処理なのですが、これは今知ったところで12月には綺麗さっぱり忘れてると思うので必要な時に、また改めて調べたいと思います。調べてわかったことについては、また別途記事にして共有していきたいと思います!
それでは、また!
この記事へのコメントはありません。